骨盤矯正とダイエットの効果は直接的には関係がないように思えますが、これをひも解いていくとなるほどと納得できるのです。
骨盤の歪みとは骨盤がねじれたり広がったり、横に傾いたり、前後に傾いたりという状態です。
この歪みを整骨院等で矯正すればそれで解消するかというとそうではないのです。
そもそもその歪みを治してもまた同じような状態になるでしょう。
それはその歪みには筋肉が大きくかかわっているのです。
日常生活の習慣であったり、姿勢であったりということも大きく関係してきます。
骨盤が歪むとその中を通っている血管やリンパ管が圧迫され血液の循環が悪くなり、老廃物が溜まりやすくなってきます。
骨盤の中を通っている血管は腹部大動脈と言い最も身体の中で最も太い動脈が通っています。
この動脈が圧迫されると全身にも影響が出てきます。
骨盤が歪むと周囲の筋肉が引っ張られて本来の伸縮が制限されて、硬くなってきます。
筋肉の中を通っている血管も圧迫され血流が悪くなります。
骨盤は体の土台であり、この周囲の筋肉が硬くなるとその周囲の筋肉にも影響が出て腰痛や肩こり、首の痛み等の症状につながります。
骨盤が歪むとこのような状態になります。
骨盤矯正をすることにより血流が改善され、体の冷えが解消され、基礎代謝が上がります。基礎代謝が上がるとエネルギーが消費され、ダイエットに効果的という結果になります。
滞っていた循環も改善されむくみもとれることになります。
むくみがちの人は、循環が改善されるだけでダイエット効果が出てきます。
骨盤矯正には色々な方法が提案されており、自分で行える体操なども提唱されていますが、整骨院等で相談してから行うのが安全で効果的でしょう。